· 

ABCハウジング ハウジングコレクション神戸東様にてこどもヴァイオリン体験会

気がつけばクリスマスも終わり年末になりましたね✨️

クリスマスが大好きな私は毎年11月末くらいから1ヶ月くらいこの雰囲気を味わっています。

そして気づけばもうすぐ年が明けて新しい年になりそう・・・でも、まだ書いてないことがありました💦!

 

先日になりますが、12月15日(日)に甲南山手にある総合住宅展示場の「ABCハウジング ハウジングコレクション神戸東」様にて、こどもヴァイオリン体験会(3歳〜小学生のお子様対象)を行いました♫

 

私はこういった体験会を自主・ご依頼問わず何回かさせていただいているのですが、今回このお話をいただいた時に「クリスマス近くだから出来たらクリスマスソングを使って体験会をしたいなぁ」という希望があり、今回こういった体験会でよく取り上げる「メリーさんの羊」に加え、「ジングルベル」も取り入れて体験レッスンを行いました。

 

 

「ジングルベル」、実は弾こうと思えばサビの部分だけなら超初心者も弾けるんです✨️

初めての方の場合、複数の弦をいきなり弾くのは(慣れれば簡単なのですが)ちょっと難しいので、体験レッスンの際はなるべく一弦だけで済むように・・・・と考えますと、その条件にあった曲を選ぶことが必要になってきます。

たまたま「ジングルベル」がサビの部分だけなら一弦でいける!ということに気づき、教材として使わせていただいた次第です♫

 

 

私達なだ音楽サロンはこうした体験レッスン会自主企画で行うこともあれば、今回のようにご依頼いただくこともありますが、どのような形態で開催するにしても、一貫して思っていることは、「音楽をより身近に、楽しいひとときを過ごしていただきたい」ということです。

 

そのためには私達講師陣が皆さんに知っていただく必要があるな、と。

 

 

私が始めた頃は「ヴァイオリン」といえばたとえ趣味であっても今よりももっと敷居が高く、ツテがなければなかなかどこから始めたら良いか分からないものでした。

そしてひとたび始めたらクラシックの教則本しかしないのが一般的でした。

 

でも、今は一口に「ヴァイオリン」といってもクラシックとは限らないのです。

おなじみの「情熱大陸」のみならず、ポップス、ジャズ、ロック、タンゴ、アイリッシュ等の民族音楽・・・様々なジャンルでヴァイオリンが使われています。

私自身はクラシック出身ですが上記の様なジャンルも大好きで、こういったジャンルが弾きたいからヴァイオリンを習いたいという方に共感を覚えます。

今後そういった曲も体験で使えそうなら取り上げたいなと思います

 

まずやってみましょう!